WEB予約は初診の方のみ有効になります。 尚、当院はこのご予約を持って、確認したと認識致します。新宿区検診事業&フッ化物塗布、妊婦健診にてつきましてはWEBからのご予約はご遠慮下さい。

インビザライン矯正

早稲田駅前歯科 矯正歯科では、今まで難しかった症例への矯正治療や、矯正のワイヤー治療に抵抗がある患者さん・お仕事の関係で矯正装置を使えない患者さんにインビザラインによる矯正治療をお勧めしております。
この治療方法を含むインビザライン矯正は、1日あたり14時間から17時間の装着が必要となりますが、ご自分で取り外しが行えますので、短時間の対人の際や食事、歯みがきなどは通常付けていない状態で行えます。ただし、残念ながら適用できる症例に限界がありますので、ご関心がある方はお気軽にご相談下さい。

インビザライン

1997年に米国アライン社が開発し、米国とカナダの矯正治療では70%近くがこの治療方法をとっています。インビザラインによる治療では、治療開始時に最終歯列まで移動する課程の予測を行い、途中段階の前治療過程のマウスピース(通常40個程度)を製作し、それを徐々に付け替えて移動を行わせます。

インビザライン矯正の利点

マウスピース矯正 従来の一般矯正
治療方法 透明で取り外しが可能なアライナーを使用して歯の矯正を行います。ワイヤーなどは使用しません。 ワイヤーとブラケットを使用する固定式の矯正装置を使用して歯を矯正します。
装置が目立たない 透明の医療用プラスチックで 作製されるアライナーは、装着していても目立ちません。 歯に装置を固定するため、目立つ場合があります。
取り外し可能 アライナーは簡単に取り外すことができます。 治療が完了するまで、矯正器具は取り外すことが
できません。
金属アレルギーの影響 アライナーは金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。 固定された金属製のブラケットやワイヤーによる、口腔内への影響があります。
金属アレルギーの影響 アライナーを取り外して、普段どおりの歯のお手入れが可能です。 矯正装置が歯に固定されているため、歯と歯肉全体のお手入れが難しくなります。
患者における治療の
明確さと実感度
段階的にアライナーを交換することにより、矯正治療の進行度合いを確認できます。 装置が固定されているため、治療の進行度合いを確認しづらい場合があります。

インビザラインのメリット

  1. インビザライン・アライナーは透明で目立たないため、装着していることがわからず、見た目にストレスを感じさせません。
  2. 取り外しが可能なため、いつでも簡単に歯のお手入れができ、口腔内を健康な状態に保つことができます。
  3. 3次元治療計画ソフトウェアを通じて、治療開始から完了に至るまでの歯の移動を、コンピューター画面上で画像および動画として確認することができます。
  4. 金属製のワイヤーやブラケットを使用しないため、治療期間中に装置が脱落するなどの緊急性を要することがありません。また、金属アレルギーの心配もありません。

幅広い症例に対応可能

インビザラインには、幅広い症例に対応できるスタンダードなインビザライン・フルや、軽度の症例や部分矯正に適したインビザライン・ライト、インビザラインi7、11才~17才を対象としたインビザライン・ティーンがあります。
お気軽にご相談ください。

治療の流れ

Step1 初診カウンセリング

安全で安心な治療を行うため、最初に症状、ご健康状態、お悩み、ご要望についてカウンセリングを行います。
歯並びのお悩み・ご不明な点は、なんでもご相談ください。
矯正治療が必要なのかどうか、矯正以外に治療方法はないのか、これ以上悪くならないかなど、不安やご希望など、どんな些細なことでもお聞かせください。
まず患者さんの疑問にお答えし、どんな治療方法が考えられるか、治療の時期や期間、費用など・矯正治療の概略について、過去の治療経験をもとに説明いたします。
くわしい検査が必要な場合には、ご希望をお伺いします。

Step2 検査

口腔内検査、レントゲン、歯周病チェック、かみ合わせチェック、生活習慣のチェックなどを行い、現在の口腔内状態を把握、分析します。
検査時間は30~40分で、時間の空き状況によっては、初診相談に引き続いて行うこともできます。
これらの検査資料をもとに、お一人おひとりに最適な治療方針を検討します。検査結果については、あらためて後日、コンサルテーションの時間をおとりして、ご説明いたします。


精密検査の所要時間は約60分、費用は¥30,000です。

Step3 治療計画をご説明いたします

まず、お口の中の状況、最適な治療計画についてわかりやすく説明いたします。
治療目標や治療範囲によって、治療の進め方は大きく変わってきます。方法、時期、装置の種類、費用まで、できるだけ患者様のご希望に沿えるような、カスタムメイドの治療計画をご提案していたいと考えています。十分に治療計画をご理解いただいたうえで、患者様ご自身で最良の治療を選択していただきます。

コンサルテーション後は、周囲の方とも十分に検討していただき、後日、治療を受けられるかどうかお返事をいただきます。あくまでも、治療をこちらから無理強いすることはありませんので、ご安心ください。日頃のお悩みを解決するためにも、一歩踏み込んで、相談を受けてみてください。
コンサルテーションは、精密検査に含めておりますので、費用はかかりません。

Step4 インビザラインを製作します

インビザライン矯正治療を行う場合は、米国アライン・テクノロジー社に発注します。データから、治療に必要なすべてのインビザライン「アライナー」がオーダーメイドで製作されます。約2週間程度で、インビザライン「アライナー」が当歯科室に届きます。

Step5 矯正治療を開始

インビザライン・アライナーを装着して矯正治療を開始致します。
アライナーの着脱の練習や、アライナーのお手入れについてご説明いたします。
インビザライン・アライナーの装着時間は基本的に1日20~22時間、通院頻度は2週間から1ヶ月に1回です。
問題なく使用出来ている方は来院間隔を開けることも可能です。
インビザライン矯正開始直後は、少しきつい感じがしますが、徐々に慣れていきます。

Step6 保定期間

歯を動かす期間が終了した後、きれいに並んだ歯並びを維持させるために保定装置を製作・装着します。

保定期間中は、歯並びやかみ合わせの状態に合わせて、定期的に(2ヶ月~1年に一度)通院していただき、状態の確認や歯のクリーニングを行います。

インビザライン矯正の治療費用

一律  ¥850,000〜

関連項目