インプラントで快適に
「人工的な歯根」のことを「インプラント」と呼んでいます。
歯を失ってしまった場合に、身体に安全な純チタン製の人工の歯根をあごの骨に埋め込み、そこに人工の歯をつけることにより失った歯の機能を回復させるのがインプラント治療です。
ご自分の歯を取り戻した状態に近く、硬い食べ物もしっかりと噛むことができます。また、治療する技術も進んでおり、天然の歯と見分けがつかないくらいに見た目を回復することも可能です。
カールツァイス製のマイクロスコープ(電子顕微鏡)により肉眼治療よりはるかに精度の高いインプラント治療が可能です。
光学印象の採用により従来のようにお口の中で粘土様の型取り材料の固まりを待つ必要はありません。
今後インプラント以外の天然歯(ご自分の歯)にも拡大して利用していきます。
インプラント治療とは?
インプラント治療は、なくしてしまった歯根の部分(顎の骨)に人工の歯根を埋め込んで、それを台に人工の歯を装着する治療法です。
メリットは?
ブリッジ治療とは異なり、残っている健康な歯に負担や削ることなく、自分の歯と変わらない感覚で噛むことができます。顎の骨にも噛む力が伝わるため、骨の変形も少なくなり、本来の自分の歯と見分けがつかないくらい自然になります。
義歯(入れ歯)と違い、しっかりと固定されるので、すべりやずれがありません。また、普段、外したりすることはありませんので、自分の歯と同じような日々の歯磨きで、お手入れが簡単です。
不快感などから開放され、食べ物も自由に好きなものを食べることができますので、自信や積極性が回復されます。
インプラント治療が出来ない方(制限がある方)
- 骨粗鬆症の方、顎の骨が薄く、少ないような方(骨移植が可能なことがあります)
- 妊娠されている方、お子様等、成長過程にある方
- 手術に耐えられない全身疾患がある方、コントロールされてない慢性疾患がある方
- 既に口腔内に感染症のある方や歯周病の方(まず先に当該疾患の治療を行います)
- チタンアレルギー等金属アレルギーの方、アルコール依存症の方
- その他、歯科医師との協力関係が得られない場合
デメリットは?
- 手術を必要とし、治療期間が長い
- 保険の適用とならない(全額自費診療)ため、費用がかかる
- 定期的なメインテナンスが必要
インプラント治療を検討する意味がある方
- 奥歯をなくしたり、奥歯がなくて、噛めない方
- ブリッジ治療したくない方(健康な歯を削ることに抵抗がある方)
- 入れ歯が嫌な方、入れ歯の具合が悪かったり、不快感等で悩んでいる方
- けがや事故で歯をなくされた方
上記以外の方でもインプラント治療によるメリットを享受できる方はたくさんいますので、まずはご相談をしてみてください。
料金表
アバットメント | ¥100,000 |
---|---|
骨移植 小 | ¥50,000 |
骨移植 中 | ¥80,000 |
骨移植 大 | ¥100,000 |
サイナスリフト | ¥150,000 |
クラウン | ¥100,000 |
■ インプラント治療は、健康保険の対象外ですが、医療費控除の対象になります。
関連項目
